スマートロック
スマートロックとは
スマートロックとは、通信機能を備えた電子錠です。Wi-FiやBluetoothを利用して、スマートフォンなどから鍵の施解錠や管理ができます。主なスマートロックの鍵のタイプは以下の3種類です。
- Bluetooth・GPS
- スマートフォンアプリ
- FeliCaカード
Bluetooth・GPSで施解錠するスマートロックは近づくだけでロック解除が可能です。スマートフォンをカバンに入れたまま、ハンズフリーで鍵の開け閉めができるのが特徴です。
スマートフォンアプリで鍵の施解錠を操作するタイプは、自ら操作を行うため確実にロックを解除できます。ただし、このタイプの場合は毎回ドアの前でスマートフォンを取り出さなければなりません。
FeliCaカード(交通系ICカード等の非接触型ICカード)を鍵として利用するタイプは、スリットを通したり画面にカードをかざしたりすることでロックを解除します。普段利用しているカードを鍵として登録するだけで済むので、鍵の作成・発行する手間がかかりません。
スマートロックを利用するメリットとしては、遠隔での施錠管理が可能な点が挙げられます。スマートフォンタイプのスマートロックを自宅に導入している場合、出先でも施錠状況が確認できます。
家族や友人などにワンタイムパスワードを発行して、一時的に扉の解錠権限を付与できるのもスマートロックの特徴の1つです。パスワードは一定の時間を過ぎると無効になるため、セキュリティも担保されます。
また、基本的にスマートロックにはオートロック機能が搭載されており、ドアを閉めるだけで自動的に施錠されます。鍵の閉め忘れを心配する必要がない点もメリットです。
電磁錠の導入例
電磁錠は、さまざまな場所で活用されています。
オフィス
オフィスの入退室管理システムとして、スマートロックを活用する事例が増えています。既存の自動ドアやセキュリティゲートに後付けでき、セキュリティレベルの設定も可能です。専用PCやサーバ設置が不要で管理コストを抑えられるのもメリットです。
また、有効期限を自由に儲けられるため、入室場所や時間帯を制限した一時的な鍵を来客用に付与できます。勤怠管理システムと連携させることによって入退室時間の厳密な管理も可能です。タイムカードの打刻忘れ・サービス残業等の防止にも役立つでしょう。
公共施設
体育館や集会所などの公共施設の管理にもスマートロックは適しています。遠隔で暗証番号を発行・削除したり、指定の曜日・時間に自動で施解錠を行ったりできるのが特徴です。「いつ」「誰が」「どこに」入室したかの履歴が確認できるため、セキュリティの向上が見込めるでしょう。
宿泊施設
ホテル・旅館のフロント業務の効率化にもスマートロックは役立ちます。鍵の受け渡しにかかっていた手間やコストを削減でき、遠隔でチェックイン状況などの確認も可能です。宿泊サイトと連携しているスマートロックを導入した場合は、予約から支払い・チェックイン・チェックアウトまでの一連の流れをオンライン上で完結させられます。
住宅
戸建て住宅だけでなく、賃貸住宅でもスマートロックは導入できます。両面テープで貼り付けるタイプなど、工事が不要なものもあります。スマートフォンで施解錠するタイプの場合、鍵を持ち歩かずに外出できる点がメリットです。万が一、スマートフォンを紛失しても鍵を無効化するだけで済むので、鍵を紛失するリスクも軽減できます。
補足
スマートロックのデメリットは、ドアやサムターンの形状によっては後付けできない点です。引き戸には原則として対応しておらず、ドアノブに直接サムターンがついていることでスマートロックを追加できないケースがあります。
また、オートロック機能を使用している場合は、解錠ツールのスマートフォン・ICカード等を持たずに外出して締め出されてしまう恐れがあります。スマートフォンの充電や電池切れには注意が必要です。
電磁錠に関連する用語一覧
電気錠
電磁錠
電子錠
FeliCa
ICカード
セキュリティ
入退室管理システム
セキュリティゲート
サムターン