SECURITY MEDIA
SECURITY MEDIA

セキュリティメディア

安心・安全な社会に向けてセキュリティに関する情報を発信

電子錠

電子錠とは

電子錠とは、電気の力を使って施解錠を行う錠前です。似た言葉に電気錠がありますが、電子錠は電池を使った錠前で電気配線を使用しません。その点が、電気配線を使用して給電する電気錠と異なります。

電子錠はコンビニや家電量販店で購入できる電池を利用できるタイプのものが多く、電池残量が少なくなったら交換するだけで済みます。多くの電子錠は電池残量を表示や音で知らせてくれる機能がついてるので、電池切れが起こる前にあらかじめ交換するようにしましょう。

両面テープで既存の錠前に貼り付けるだけのものなど、多くの電子錠は後付けで簡単に取り付け可能です。業者に依頼する必要がないので低コストで導入できます。また、電池から電力を得るため、停電や断線の心配がありません。一方、電池が切れてしまうとシステムが動かない点には注意が必要です。

なお、通信機能を備えた電子錠をスマートロックと呼びます。Wi-Fiや​​​​​​Bluetoothを利用して解錠する仕組みです。

電子錠の種類

電子錠は解錠の手段によって以下のようにタイプ分けできます。

  • 暗証番号式
  • リモコン・カード式
  • タッチキー式
  • 指紋認証式

それぞれの特徴を説明します。

暗証番号式

あらかじめ設定した暗証番号を入力して解錠する方式です。鍵を紛失する心配がなく、暗証番号の変更が容易で高いセキュリティを担保できるのが特徴です。利用者が増えても鍵を増やす必要がなく、管理面での負担が軽減されます。ただし、番号を失念すると解錠できません。従業員の出入り口や駐車場など、利用者が多い場所に適しています。

リモコン・カード式

従来の金属製の鍵の代わりにリモコンやカードを利用する方式です。リモコン式は、一定の距離内に近づいて操作すると解錠します。カード式はICカードをかざしたり磁気カードを抜き差ししたりして解錠します。従来の鍵と同様、リモコンやカードが手元に必要です。

権限情報の登録や変更が容易にできる点がメリットです。オフィスに導入すると、所有者ごとの入室エリアの制限なども可能です。また、マンションの各部屋の玄関ドアにカード式電子錠を導入すると、借主が退去した際の鍵交換が必要ありません。

タッチキー式

カバンなどに鍵を入れたまま、電子錠のセンサー部分にタッチすると解錠する方式です。両手がふさがった状態でもボタンを押すだけで開閉できます。住宅の玄関の鍵などに適しています。鍵を取り出す必要がないため利便性が高まるでしょう。

指紋認証式

事前に登録した指紋を読み取る方式です。センサーに指を押し当てて解錠します。暗証番号を覚えたり鍵やカードを持ち歩く必要がありません。なりすましや鍵・カードの貸し借りなどを防げるのが特徴です。ただし、ケガや汚れが原因で指紋が読み取れない可能性があります。

高いセキュリティ効果があるため、オフィスの入室者を制限するエリアなどに適しています。

補足

よく似た言葉である電子錠と電気錠の違いを下記の表にまとめました。それぞれの違いを把握し、適切な製品を導入してください。

電子錠電気錠
接続独立したスタンドアロンの機器本体・ドア・電源を配線でつなぐ
電気工事不要必要
メリット取り付けが簡単入退室管理システムなどと連動できる
リスク電池が切れると施解錠できない停電や断線によって電気の供給がストップすると施解錠できない
導入コスト低い高い

電子錠に関連する用語一覧

電気錠
電磁錠
入退室管理システム
スマートロック
生体認証
指紋認証
セキュリティ
ICカード
スタンドアロン

←用語集一覧へ戻る