SECURITY MEDIA
SECURITY MEDIA

セキュリティメディア

安心・安全な社会に向けてセキュリティに関する情報を発信

アクセスレベル設定

アクセスレベル設定とは

アクセスレベル設定は、入退室管理システムにおいて入退室する人物のアクセス権を設定できる機能です。扉・ゲートごとに入退室可能な人物を設定し、制限できます。例えば、重要なデータを管理する部屋に入退室できる人物として、一部の部署・役職を設定します。そうすることで、資格をもたない人物は入室できません。

個人情報・内部情報の不正持ち出しやシステムの不正操作を防ぐための手段として、アクセスレベル設定を行い、特定の人物のみが入退室できるよう設定しておくと安心です。

また、情報管理のうえでもアクセスレベル設定は重要です。企業内には、従業員なら誰がアクセスしても問題ない情報から、一部の従業員・役職者のアクセスに絞りたい情報までさまざまあります。情報へのアクセスレベル設定を行えば、不正持ち出しだけでなく、データの誤削除・誤更新といったリスクの低減にもつながります。

アクセスレベル設定の導入事例

アクセスレベル設定は、外部からの侵入者を防ぐ目的で導入されます。企業以外では、異物の混入や事故を防ぎたい工場、不審者の侵入を防ぎたい学校などが挙げられます。また、入退室管理システムは入退室の履歴を残せるため、問題が発生した場合の原因把握にも役立つでしょう。

また、同じ施設やオフィス内の区分けにもアクセスレベル設定が活用されます。一般的にセキュリティレベルを高く設定するのは、サーバールーム・役員室・機密情報を保管する場所などです。企業によっては、製品開発に関する情報を扱う部屋には、一部の限られたメンバーしか出入りできないよう設定しています。

過剰なアクセス権限を与えないことで、安全性を高められるとともに、従業員側がトラブルに巻き込まれるリスクを軽減する効果もあります。

補足

アクセスレベル設定を行っても、不正を完全に防止できるわけではありません。例えば、共連れという手段を用いればアクセス権がない人物でも、セキュリティレベルの高い部屋に入室できてしまいます。認証用ICカードを盗まれたり、暗証番号が漏れたりしても、不正入室の危険性が高まります。アクセスレベル設定だけでは万全ではないと考え、他の機能との併用を検討しましょう。

入退室管理システムには、共連れを防止するための機能が搭載されているものが多くあります。共連れ検出・ツーパーソン制御アンチパスバック・マルチ認証などです。すでに導入しているシステムに搭載されている機能を利用すれば、新たにコストをかけずにセキュリティ性を高められるでしょう。

アクセスレベル設定に関する用語一覧

セキュリティ
ICカード
入退室管理システム
共連れ検出
マルチ認証
ツーパーソン制御(2名同時認証)
アクセスレベル設定
タイムスケジュール設定
アンチパスバック
グローバルアンチパスバック

←用語集一覧へ戻る