SECURITY MEDIA
SECURITY MEDIA

セキュリティメディア

安心・安全な社会に向けてセキュリティに関する情報を発信

ICカードを使った入退室管理システムを導入するメリットは?利用されるシーンもご紹介

  • ICカードを使った入退室管理システムを導入するメリットは?利用されるシーンもご紹介

    入退室管理システム

  • 2022.04.21

入退室管理システムといえば、ICカードを使った認証方式をイメージする方が多いのではないでしょうか。

生体認証が注目を集め、増加傾向にあるのは事実ですが、日本ではまだICカードでの認証方式が一般的です。

新型コロナウイルスの感染症対策もあり、入退室管理システムの認証方法も完全非接触型のものが脚光を浴びている現状です。

今回の記事ではICカードを使った入退室管理システムとはどういったものか、入退室管理システムでICカードを用いるメリットとデメリットなどをご紹介します。

ICカードを使った入退室管理システムとは?

ICカードを使った入退室管理システムとは?

ICカードを使った入退室管理システムとは、ICカードに内蔵されている情報をカードリーダーが読み取ることで認証し、ドアの電気錠を解錠することを指します。

ICカードによる入退室管理をおこなうことで、特定の場所への入室制限や、部外者および不審者の侵入防止、入退室の履歴の管理などを構築することが可能です。

入退室管理システムでICカードを導入するメリット・デメリット

入退室管理システムでICカードを導入するメリット・デメリット

入退室の管理業務をサポートしてくれる入退室管理システムには、メリットがある反面、デメリットも存在します。

ICカードを用いた入退室管理システムを導入するメリット

ICカードを利用した入退室管理システムを導入するメリットは以下の3つです。

費用を抑えられる

ICカードを利用した入退室管理システムは、指紋認証や顔認証に比べて費用を抑えることが可能です。

月額料金で利用できるクラウド型の入退室管理システムも最近人気で、手軽に利用できるため少人数規模ではICカードを使った入退室管理システムがおすすめです。

使いやすい

入退室管理システムは物理的な鍵からはじまり、今ではほとんどの認証ツールがICカードに変化しています。

カードをかざすという方法は、ほとんどの方が知っている使用方法であるため、安心して導入することが可能です。

セキュリティ面での効率化

入退室管理システムのアクセス制限機能などを利用すれば、権限のある方しか入室できない部屋や日時を指定することも可能です。

もし万が一、トラブルが発生したときも、入退室の履歴を確認すれば様々な事象を特定することができます。

ICカードを用いた入退室管理システムを導入することで起こりうるデメリット

ここからは、ICカードを用いた入退室管理システムを導入することで起こりうるデメリットをご紹介します。

ICカードの貸し借りが行われてしまう

ICカードは貸し借りができてしまいます。

ICカードがあれば誰でも認証可能となるため、本来のカード所持者でなくても入退室が可能になるためセキュリティ性が甘いとも言えます。

紛失したり、忘れたりしてしまう場合がある

ICカードを自宅に忘れたり、紛失したりしてしまう可能性があります。

リモートワークが増えてきたことで、自宅やカフェで仕事をすることが多くなっているため、カードを所持することが日常的ではなくなってしまったとも言えます。

ICカードの管理が大変

ICカードは新入社員や中途採用があったときにICカードを発行しなくてはいけません。

また、紛失などがあった場合もカードの発注や再発行に手続きなどが必要となり、コストもかかってしまいます。

「Suicaスマートロック」でお手持ちのSuicaを入退室の鍵に利用できる「ALLIGATE」その1

「ALLIGATE(アリゲイト)」は定額制でありながら、信頼性と利便性の高い入退室管理システムをクラウドにて提供している次世代IoTプラットフォームです。

クラウド型入退室管理システム「ALLIGATE」は、電池式のスマートロックから電気錠セキュリティ、さらに各種設備機器との連携ができます。

「Suicaスマートロック」と「ALLIGATE」の連携とは

株式会社アートは、JR東日本メカトロニクス株式会社と共同で東日本旅客鉄道株式会社の発行する「Suica」等の交通系ICカードを入退室の鍵として利用できる「Suicaスマートロック」の提供を2021年冬に開始しました。

「Suicaスマートロック」はアートが提供するクラウド型の入退室管理システム「ALLIGATE(アリゲイト)」のサービスと、JR東日本メカトロニクスが提供する各種IDを連携するシステム「ID-PORT」を接続することで、お手持ちのSuicaやモバイルSuicaによりそのまま入退室認証を実現する新しいサービスです。

Suicaなど交通系ICカードを利用するメリット

ここでは、Suicaなど交通系ICカードを利用するメリットをご紹介します。

また、これらメリットは従来のICカードを利用した入退室管理システムのデメリットを解消してくれるものでもあります。

手持ちのSuicaが鍵になる

「Suicaスマートロック」は日常使いしている自分のSuicaなど交通系ICカードを入退室の鍵にすることが可能です。

自分のSuicaなど交通系ICカードを利用するため、管理者側でカードを発行する必要が無くなります。

オンラインで登録可能

従来のICカードによる入退室管理の場合、担当部署などに申込をして承認されてからカードの発行及び登録がはじまります。

「Suicaスマートロック」であればオンラインで登録することができるため、業務の省力化に繋がります。

クラウドを使うことでゲストの入退室管理も可能

クラウドを活用することで一時的な期間および期日限定で入室者登録ができる「ゲスト予約」機能など、今まで以上の柔軟な利用が実現します。

入退出のログもサーバー容量に制限されることなく保管できるようになりました。

もうひとつの入退室管理システム【X-LINE】もおすすめ

従来型の入退室管理システムであるX-LINEもおすすめです。

入退室管理システムをはじめとする統合管理システムの開発・製造・販売などをおこなう株式会社アートが新たに販売を開始した入退室管理システム「X-LINE(エックスライン)」。

交通系ICリーダーから生体認証リーダーまで豊富なラインナップを取り揃えており、管理ソフトウェアのカスタマイズ性にも優れています。

【X-LINE】の紹介記事はこちら

ICカード利用での入退室管理システムの導入をおすすめするシーン

ここからは、ICカードを利用した入退室管理システムの導入がおすすめできるシーンをご紹介します。

オフィスビル

カード発行コスト等を削減し紛失などに伴うリスクを軽減いたします。

またユーザーがIDカードを家に忘れてしまったりした場合等、日常的に所有するSuicaなど交通系ICカードを利用できることで、急な出社対応や操作ログも確実に残せるなどといった対応が可能となります。

商業施設および施設内の店舗

従業員用のSuicaなど交通系ICカードを利用することができるため、発行・管理が容易になり、管理コストを減らすことができます。

急な発行にも対応できるため、事業者側・従業員側共に利便性が高くなります。

マンション

オートロック用の解錠カードを、自分で所有しているSuicaなど交通系ICカードがそのまま流用可能です。

ゲストのカード登録も容易にできるので、各住戸で登録したカード操作の入館ログも住戸単位で確認ができるようになります。

ホテル

ユーザー所有のカードを利用することにより、ユーザーの利便性が向上する一方で、事業者側のカード発行コストが不要になります。

カードの受け渡しによる接触をなくすことにより感染症対策としても有効です。

パーキング

定期・月極の際に決済さえ終わっていれば所有しているSuicaなど交通系ICカードがそのまま利用できます。

カード発行のコスト、手間や時間が必要なくなり、利用者は使いたい時にすぐ使えるようになります。

「Suicaスマートロック」でお手持ちのSuicaを入退室の鍵に利用できる「ALLIGATE」その2

「Suicaスマートロック」は、Suica 1つであらゆる場所の入退室が可能となる画期的なシステムです。

また「Suicaスマートロック」は同社が運営しているアクセスコントロール専用プラットフォーム「ALLIGATE」を採用することでさらに快適に利用いただけます。

ICカードを利用した入退室管理システムの導入を考えている方は、Suicaなど交通系ICカードを利用した「Suicaスマートロック」をご検討ください。

※「Suicaスマートロック」の名称は、東日本旅客鉄道株式会社が商標登録出願中です。
※「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「ID-PORT」はJR東日本メカトロニクス株式会社の登録商標です。

「Suicaスマートロック」でお手持ちのSuicaを入退室の鍵に利用できる「ALLIGATE」

  • ポイント1

    Suicaなど交通系ICカードをかざすだけで入退室が可能

    ポイント2

    Suica以外にも認証方式は多数

製品の詳細はこちら 

SHARE

関連する記事⼀覧